67.鉄製鐙

  • 67.鉄製鐙
  • noimage
  • noimage
  • noimage
  • noimage

山内城跡のふもとにある円通寺は、山内城主三浦氏の菩提寺である。寺には、三浦家の遺物が寺宝として保存されているが、写真の鞍と鐙もその中のひとつである。大同年間の開創と伝えられる円通寺ははじめ天台宗であったが、松原補陀寺十世光室源瑞開山始祖に勧請して曹洞宗に改めた。天正年間のことと思われる。この寺には北海道松前に14の末寺がある。三世月巣泉が松前に渡り法幢寺・寿養寺を開いたことによるが、安東家の天正の内紛によって三浦氏が蝦夷地に走ったことが、その遠因となっている。さびが出ていて、朱塗りがほとんどはがれているが、よく見ると模様のあとが浮いているのが分かる。また、留め金具の尾錠は近代的な印象で、とても精巧につくられている。

種別 有形文化財
部門 工芸品
名称 鉄製鐙
所在地 富津内
指定年 昭和60年3月15日
サイズ 高さ:約27cm
所有者
管理責任者
円通寺