112.鰐口

  • 112.鰐口
  • 112.鰐口
  • 112.鰐口
  • noimage
  • noimage

神社の拝殿・寺院の仏殿などの入口軒下に下げられている銅製の円形神具で、その下方が横長に開口し扁平にしたような形をしている。側面の耳によって下げられ、参拝者は緒の下の端を持って振り、撞座に当てて鳴らす。この鰐口は、表に九曜(9つの天体を神格化したもの)の撞座があり、上部に右横書きで「奉寄進」と刻んである。裏には円周に沿うように右側に「宝暦十一歳羽州秋田郡富田村」、左側に「辛巳四月八日肝煎原田藤左衛門、併郷人願主同太八」と二行に刻んであり、その形や深さなど技術の高さがうかがえる。緒は麻織・藍染めと思われるが、近年の神社の具とされた時からの付属品として、これも大変貴重である。

種別 有形文化財
部門 工芸品
名称 鰐口
所在地 富津内
指定年 平成11年3月29日
サイズ 径24×厚さ9cm
所有者
管理責任者
伊豆神社