五城目町デマンド型乗合タクシーについて
※こちらに掲載している情報は令和5年3月末までのものとなります。令和5年4月1日から一部利用方法が変更となりますので、最新の情報はこちらからご覧ください。
町では、路線バスが廃止となった地区住民の交通手段を確保するため、予約式の乗合タクシーを3路線運行しています。
利用できる方は、原則として路線バスが廃止されたことにより公共交通が空白となった地区で、かつ町中心部から離れた所にお住まいの方としております。
ただし、その地区に実家があり、帰省のための交通手段がないなど、事情によっては認められる場合があります。詳しくは、五城目町役場まちづくり課までお問い合わせください。
あくまでも廃止バス路線の代替交通として運行しているものでありますので、五城目地区内での移動には利用できません。
五城目地区内での移動には、民間のタクシーや路線バスなどをご利用ください。
共通事項
- 利用にあたっては、事前登録が必要です。(登録は無料です。)
事前登録は、五城目町役場3階まちづくり課にて随時受け付けています。
※令和5年4月1日から、条件付きで未登録者の方の利用も可能となります。
- 利用料金は距離に応じて異なりますが、障害者の方は半額、中学生以下の方は無料となります。
利用方法について
各路線の利用方法や地区内の拠点施設については、下記ファイルをご覧ください。
※令和5年4月1日から、運賃は乗車券支払いから現金支払いへ変更となります。
乗合タクシー馬場目線
乗合タクシー内川線
乗合タクシー富津内線
南秋地域広域デマンド型乗合タクシー
※大川地区、森山地区については、南秋地域広域デマンド型乗合タクシーを運行しています。