4.八柳家文書
大川村の肝煎文書として、年貢関係、村借用関係、漁業入会関係、漁業権関係、旅日記など、江戸時代後期の地方史研究資料として非常に貴重である。
| 種別 | 有形文化財 |
|---|---|
| 部門 | 古文書 |
| 名称 | 八柳家文書 |
| 所在地 | 大川 |
| 指定年 | 昭和51年4月1日 |
| サイズ | ― |
| 所有者 管理責任者 |
個人所有 |





大川村の肝煎文書として、年貢関係、村借用関係、漁業入会関係、漁業権関係、旅日記など、江戸時代後期の地方史研究資料として非常に貴重である。
| 種別 | 有形文化財 |
|---|---|
| 部門 | 古文書 |
| 名称 | 八柳家文書 |
| 所在地 | 大川 |
| 指定年 | 昭和51年4月1日 |
| サイズ | ― |
| 所有者 管理責任者 |
個人所有 |