38.梵鐘

  • 38.梵鐘
  • 38.梵鐘
  • 38.梵鐘
  • 38.梵鐘
  • 38.梵鐘

もとは大川旧十王堂の梵鐘で、昭和54年当時、火の見櫓の上で半鐘として使用されていた。銘には、「施主 古井邑 嶋崎嘉兵衛 為一家菩薩也」「秋田久保村鋳工師歌代与右衛門、同与兵衛次」、製作年月日である享保7(1722)年11月20日と書かれており、古井村(樋口古江村=現在の大川下樋口)の嶋崎嘉兵衛が一家菩提のために献上したもので、享保7(1722)年11月20日、久保村(現在の久保)の鋳工歌代与右衛門と与次兵衛が製作したことがわかる。中世から久保に金屋座が営まれており、歌代を名乗る鋳工は名鋳物師であった。最盛期は、この梵鐘の製作年と同じ享保年間で、秋田領内の梵鐘はほとんど五城目産であったといわれる。

種別 有形文化財
部門 工芸品
名称 梵鐘
所在地 大川
指定年 昭和54年3月29日
サイズ 全高65.0×下周125.5×上周117.5cm / 重さ47.5kg
所有者
管理責任者
大川町内会