119番通報について

119番通報について

119番通報するときは、慌てており自宅の住所や電話番号を正確に言えないことがあります。電話の周辺に住所と電話番号を張っておくと、いざという時に安心です。

消防車・救急車の呼び方

・慌てずに119番通報し、「火事」か「救急」か教えてください。

・場所の地名・番地を教えてください。住所がわからなければ目標となる建物などを教えてください。

・どのような状況なのかを詳しく教えてください 。

  例 〇〇が燃えています。(家、車、山林など具体的に)

   交通事故です。車同士の事故でけが人は〇人います。

(年齢、性別、けがの程度や車内に閉じ込められているのか詳しく教えてください)

・119番通報しているあなたの名前と電話番号を教えてください。

※消防署や出動隊から、状況を確認するため電話をすること場合があります。

携帯電話からの119番通報について 

携帯電話・PHSからの119番通報は、通報者本人がその場所の地理に詳しくない場合が多く、場所を特定するのに時間がかかることがあります。以下の点に注意して119番通報を行ってください。

・電波の状況によっては管轄外の消防本部につながる場合があります。管轄の消防本部へ転送するため通信指令員の指示に従い、電話は切らずにお待ちください。

・車で走行中の場合は、安全な場所に停車してから通報してください。

・現場の地名・番地などがわからない場合は、近くの人に聞くか、近くにある目標物や目印になるようなものを教えてください。

・発生場所の確認や問い合わせのため消防署からかけ直すことがあります。通報後は電源を切らず、通話の使用は控えてください。

救急車利用時のお願い

・救急車は出動先がわかった時点で出動します。症状によっては救急隊到着までの間、心肺蘇生法、異物除去などを行っていただく場合があります。通信指令員が必要な処置を口頭で説明しますので、できる範囲でご協力お願いします。

・「サイレンは鳴らさないできたください」と通報される方がいます。緊急の要請で出動し、少しでも早く到着する必要があります。サイレンを止めて緊急走行することはできないということをご理解ください。

・救急車は必要なときに誰でも利用できますが、救急車の台数には限りがあります。緊急を要さない軽い病気やケガなどで気軽に救急車を利用してしまうと、緊急性があり本当に救急車を必要としている人に対し、適切な救命処置を遅らせてしまう心配があります。救える命が救えなくならないため、大切な命を守るため町民のみなさんには救急車の適正利用についてご理解とご協力をお願いします。