パスポートの申請・受け取り

パスポートの申請・ 受け取りは住民生活課窓口で。

窓口:住民生活課 役場1F TEL.018-852-5112

【重要】令和7年3月24日(月)から一般旅券の発給申請手続き等が変わります
     詳しくはこちらをご参照ください。

取扱場所

役場住民生活課(役場1F)

取扱時間

・月曜日~金曜日(土・日・祝日・年末年始を除く)

・申 請 受 付 時 間    午前8時30分から午後5時まで

・交 付(受け取り)時 間                午前8時30分から午後5時まで

申請できる方

・五城目町に住民登録をしている方

・学生や単身赴任等で県外に住民登録し、五城目町にお住まいの方(居所申請)

五城目町で行う手続きの種類

・一般旅券発給申請(初めての申請や切り換えなどで新たにパスポートを作る場合)

・記載事項変更旅券申請(氏名や本籍などに変更がある場合)

・旅券の紛失等届け 

申請に必要なもの

1. 一般旅券発給申請書

・18歳未満の方は、5年旅券のみの申請となります。

・18歳以上の方は、10年旅券または5年旅券を選択できます。
※平成30年10月1日からは、事前にインターネット上で申請書をダウンロードできるダウンロード申請書での
申請も可能となりました。詳しくは外務省ホームページをご覧ください。

2. 戸籍謄本(発行日から6か月以内のもの)

・同一戸籍の方が同時に申請する場合は戸籍謄本1通でも結構です。

有効な旅券を切り替える場合で旅券の内容に変更がない方は戸籍の提出を省略できます。

・本籍が五城目町以外の方も、本人または直系親族であれば戸籍謄本に限り、全国どこの市区 町村でも取得できるようになりました。

3. 写真1枚(6か月以内に撮影されたもの)

・縦45mm×横35mmのふちなし(頭長からあごまでの距離が34±2mm)

・申請者本人が正面を向いて肩口まで写っているもの(眼鏡をはずした顔写真を推奨)

・無帽、無背景(薄い色)であるもの

・カラー、白黒いずれも可

4. 本人確認書類(原本で現に有効なものに限る)

●一つで確認できるもの(写真付きのもの)

・日本国旅券(失効後6か月以内のもの)

・運転免許証

・運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のもの)

​​​​​​・個人番号カード(通知カードは不可)

・有効期限内の住民基本台帳カード(写真付き)

・身体障害者手帳(偽造防止・写真付き) など

●二つの確認が必要なもの(例)

・健康保険証と年金証書(手帳)

・健康保険証と会社の身分証明書(写真付き)

・健康保険証と学生証(写真付き) など

※代理で申請する場合は、申請者本人と代理人それぞれの本人確認書類が必要です。

5. 前回取得したパスポート

  有効期間内のパスポートをお持ちの方は、申請時に必ずそのパスポートを持参しないと受付できません。

 ※提出していただいたパスポートは失効処理をした上で、新しいパスポートを交付する際にお返しいたします。

  ・期限切れのパスポートをお持ちの方も持参してください。

パスポートの受け取り

・パスポートの受け取りには、必ず本人がお越しください。代理による受け取りはできません。 

・申請から土・日・祝日・年末年始を除いた12日目以降から受領できます。 

受け取りに必要なもの

・一般旅券受領書(引換証)…申請時にお渡しします。 

・手数料(収入印紙・秋田県証紙) 

※「収入印紙」は役場売店等でお買い求めができます。 

※「秋田県証紙」は五城目警察署でお買い求めができます。 

旅券の種類

 10年旅券

オンライン

 5年旅券

オンライン

5年旅券

(12歳未満)

オンライン

 収入印紙

14,000 円

14,000 円

9,000円 

9,000円

4,000 円

4,000円

 秋田県証紙

2,300円

1,900円

2,300 円

1,900円

 2,300円

1,900円

 合計

16,300円

15,900円

11,300 円

10,900円

6,300円

5,900円

※ 五城目町民の方は、原則として五城目町でのパスポート申請・受け取りとなりますが、渡航日程の都合や通勤・通学の都合で五城目町での手続きが困難な場合は県庁窓口で手続きを行うことができる場合もありますので事前にご相談ください。