パスポートの申請・受け取り

パスポートの申請・ 受け取りは住民生活課窓口で。

窓口:住民生活課 役場1F TEL.018-852-5112

これまで秋田県庁で申請や受け取りの手続きをしていたパスポート(旅券)が平成28年10月3日から役場の窓口で手続きできるようになります

取扱場所

役場住民生活課(1F・①番窓口)

取扱時間

・月曜日~金曜日(土・日・祝日・年末年始を除く)

・午前8時30分~午後5時

申請できる方

・五城目町に住民登録をしている方

・学生や単身赴任等で県外に住民登録し、五城目町にお住まいの方(居所申請)

申請に必要なもの

① 一般旅券発給申請書

・20歳未満の方は、5年旅券のみの申請となります。

・20歳以上の方は、10年旅券または5年旅券を選択できます。

② 戸籍抄本または謄本(発行日から6か月以内のもの)

・同一戸籍の方が同時に申請する場合は戸籍謄本一通でも結構です。

・有効な旅券を切り替える場合で戸籍の内容に変更がない方は提出を省略できます。

③ 写真一枚(6か月以内に撮影されたもの)

・写真については厳格な規定がありますので、サイズ等詳細は役場備え付けの「旅券(パスポート)申請ごあんない」をご覧ください。

④ 本人確認書類(コピー不可)

●一つで確認できるもの(写真付きのもの)

・運転免許証

・写真付き住民基本台帳カードまたは個人番号カード など

●二つの確認が必要なもの(例)

・健康保険証と年金証書(手帳)

・健康保険証と会社の身分証明書(写真付き)

・健康保険証と学生証(写真付き) など

⑤ 前回取得したパスポート

※有効期間の有無にかかわらず、パスポートをお持ちの場合は、必ずご持参ください。

切替申請

・お持ちのパスポートの有効期限が1年未満になったときは、そのパスポートを返納して新しいパスポートを申し込むことができます。

・氏名や本籍地(都道府県名)に変更があったときは、訂正の手続きができます。

・残りの期間に関係なく、査証欄に余白がなくなったときは、新しいパスポートを申し込むことができます。

パスポートの受け取り

・パスポートの受け取りには、必ず本人がお越しください。

代理による受け取りはできません。 

・申請から土、日、祝日、年末年始を除いた9日目以降から受領できます。 

受け取りに必要なもの

・一般旅券受領書(引換証)…申請時にお渡しします。 

・手数料(収入印紙・秋田県証紙) 

※「収入印紙」は役場売店等でお買い求めができます。 

※「秋田県証紙」は五城目警察署、丸六物産(米沢町)、加藤明夫さん(矢場崎)でお買い求めができます。 

旅券の種類

 10年旅券

 5年旅券

5年旅券

(12歳未満)

 収入印紙

14,000 円

9,000円 

4,000 円

 秋田県証紙

2,000 円

2,000 円

 2,000円

 合計

16,000 円

11,000 円

6,000 円

平成28年10月以降は、原則として五城目町でのパスポート申請・受け取りとなりますが、渡航日程の都合や通勤・通学の都合で五城目町での手続きが困難な場合は県庁窓口で手続きを行うことができる場合もあります。