メニュー
観光
移住・定住
出会い・子育て
ふるさと納税
暮らし・行政
観光
Gojome Living
(移住・定住ポータルサイト)
ARUCO
(出会い・子育て情報サイト)
ふるさと納税
防災
安全情報
防災・安全情報
防災
国民保護
交通安全
防犯
安全情報
消防・救急
くらし
手続き
くらし・手続き
戸籍・住民票・印鑑証明等
国民年金
マイナンバー
パスポート
環境・ごみ・リサイクル
外国人住民の方へ
税金
上下水道
住まい・道路
公共交通
申請書等ダウンロード
健康・福祉
子育て
健康・福祉・子育て
福祉医療制度
健康・保健
子ども・子育て
障がい者福祉
国民健康保険
介護保険
地域包括支援センター
教育・文化
スポーツ
教育・文化・スポーツ
教育
文化
スポーツ
地域図書室「わーくる」
五城目の誇り 素晴らしい先輩たち
なつかしのごじょうめのわらしだ
五城目町指定文化財
産業
ビジネス
産業・ビジネス
農業
林業
商工業
入札情報
移住・定住
移住・定住
起業と移住を応援します
起業・移住補助制度等
関係人口
町政
まちづくり
町政・まちづくり
町の計画
町の紹介
広報誌・公式SNS
五城目町議会
採用情報
調査・統計・財政
ふるさと納税
組織案内
選挙
協働のまちづくり
現在のページ
ホーム
町政・まちづくり
組織案内
まちづくり課
まちのわだい
まちのわだい
まちのわだい(令和3年度)
町体育協会「スポーツ賞表彰式」が行われました
町米消費拡大地域活動推進委員会の皆さんに感謝状
33人がもりやまこども園を卒園
6人がもりやまこども園大川分園を卒園
まちのわだい(令和4年度)
五城目高校に45人が入学
五城目小学校に39人が入学
五城目第一中学校に29人が入学
千代田区と本町が「脱炭素社会実現に向けた連携協定」を締結
五城目高校の全校生徒が馬場目川沿いをクリーンアップ
映画「釣りキチ三平」メモリアルルームが杉沢交流センター友愛館内にオープン
「第5回町総合防災訓練」を実施しました
「農業農村整備優良地区コンクール」で杉沢ファーミングが農水省農村振興局長賞を受賞
五城目小で「人権の花」植栽活動
町消防訓練大会を実施しました
「伝統料理講習会」で笹巻きづくり
「交通死亡事故ゼロ3,500日」を達成
外国語指導助手のケリーさんが退任
災害ボランティアの方々が町内で支援活動
イギリス出身のゾーイさんが新しい外国語指導助手に着任
被災箇所の早期復旧へ向け県へ緊急要望
豪雨災害の復旧へ向け 千代田区から支援
みんなで森山山頂を目指す「五城目高校森山登山」
大川分園の子どもたちが朝市通りで交通安全を呼びかけ
第33回秋田追分全国大会 成田義道さんが優勝
五城目小で八嶋博人さん・美和子さんご夫妻のヴァイオリンデュオコンサートが開催
地域とともに80年 五城目高校で記念式典
旬のきのこが通りに並ぶ 秋の朝市「きのこまつり」
「関係人口拡大ツアー」で7人が町を体験
消防団教養研修会を実施し災害対応力の強化を図る
町花だんコンクールで14団体に表彰状
北都銀行バドミントン部の選手と一緒に応急手当の方法を学ぶ「五城目小応急手当講習」
「KOUGEI EXPO in AKITA」に町内から9つの事業所等が出展
地域を守る決意新たに 「令和5年消防出初め式」を実施
教育留学を通じ 首都圏の小学生2人が来町
五城目小学校を拠点に「みんなの学校」各種講座を開講
交通指導隊・防犯指導隊合同初出式を実施
秋田商業高校が28度目の優勝「第62回高松宮杯東北高校選抜レスリング大会」
渡部光人さんと荒川一滴さんが全日本川柳2022年富山大会で大会賞を受賞
県道の整備・改良に向け県へ要望
使わなくなった制服等をお譲り「おさがり広場」譲渡会
五城目町役場が「交通安全功労事業主表彰」
「令和4年飲酒運転追放等の競争」で全県5位の本町が県知事表彰
五城目ロータリークラブが県立五城目高等学校へプロジェクターを寄贈
39人が五城目第一中学校を卒業
56人が五城目小学校を卒業
もりやまこども園大川分園を6人が卒園
もりやまこども園を29人が卒園
本町出身の畠山凱さんが「全国高校柔道選手権大会」で団体戦優勝・個人戦第2位に輝く
まちのわだい(令和5年度)
「もっと森山をもりあげ隊」が令和5年度「環境大賞」を受賞しました