令和5年7月大雨被害に関するお知らせ(まとめ)

災害に関するお知らせ一覧(随時更新中)

本年7月14日からの大雨による災害に関して、現在町のホームページに公開している各種情報は、こちらのページで一覧いただけます。
各情報へのお問い合わせは、リンク先のページをご参考ください。
1.被災されたみなさまへ
2.被災された事業者、農業者のみなさまへ
3.ボランティア参加や寄付について
4.豪雨災害の状況と影響
 

1.被災されたみなさまへ


災害見舞金の給付について
大雨に伴う水害により被害に遭われた方(床上浸水世帯)に災害見舞金を給付します。

住宅支援について
床上浸水被害等に遭われた方の住宅支援についてはこちらから。

災害ボランティアセンターについて
五城目町社会福祉協議会では7月19日(水)から「五城目町災害ボランティアセンター」を開設しています。
ボランティアの依頼はこちらから。

り災証明書の交付について
被災された方からの申請の後に、町が現地調査を行い、証明書を交付します。

水道料金及び下水道使用料の全部を免除します
水道料金及び下水道使用料の全部を免除します。免除に係る手続きは不要です。

災害ごみに関するお知らせ
直接搬入先を、旧五城目小学校跡地からストックヤードに変更しました。

家屋の消毒について
浸水被害を受けた受けた建物は、感染症予防のため消毒が必要となります。

熱中症対策として公共施設をご利用ください
避暑のため、一部の町内公共施設を開放しています。

避難所について
開設している避難所の情報です。

防災無線の聞き直しダイヤルについて
防災行政無線が聞き取れないときは聞き直しダイヤルをご利用ください。

固定資産税の減免について
被害の状況により固定資産税(家屋部分)の減免が受けられる場合があります。

国民健康保険税の減免について
被災された方について、国民健康保険税の減免申請ができます。

後期高齢者医療保険料の減免について
後期高齢者医療保険料は家屋の被害状況により、減免が受けられる場合があります。

介護保険料の減免について
被災された方について、介護保険料の減免申請ができます。

給水所について
給水所は役場外蛇口を除き、7月26日をもって閉鎖しております。

温泉施設の無料開放について
町外温泉施設の無料開放は、7月31日をもって終了しております。

軽トラックの無料貸出しについて
日本カーシェアリング協会様より、軽トラックの無料貸出しサービスをご提供いただいております。

自然災害を補償する損害保険について
日本損害保険協会および各損害保険会社では、消費者の皆さまからの相談窓口を設置しております。

悪質商法にご注意ください
現在、大雨の被害を受けた地域に、不審な業者が出没しているという情報が県に寄せられています。
 

2.被災された事業者、農業者のみなさまへ


被災された事業所の復旧支援について
五城目町被災事業所支援事業補助金を交付します。

大雨災害復旧特別融資について(中小企業者対象)
物理的な損害またはインフラや物流網の混乱等により経営に支障をきたしている県内中小企業の資金繰りを支援します。

農地の被害について
所有農地が被災された方へ。

林道の被害について
林道の被害を見つけた方へ。
 

3.ボランティア参加や寄付について

災害ボランティアを募集しています
五城目町災害ボランティアセンターでは、災害ボランティアを募集しています。
皆さまのご支援、誠にありがとうございます。

寄附金を受け付けています
8月7日現在、総額12,589,012円のご寄付をいただいております。
暖かいご支援、誠にありがとうございます。
 

4.豪雨災害の状況と影響

浸水被害の状況
8月9日時点での被害状況を公開しています。

「り災証明書」発行のための住家被害認定調査の状況
住家被害認定調査を行っています。

水道水について
水道水は7月26日より飲用が可能となりました。

町道の清掃作業について
7月15日から冠水被害を受けた町道の清掃作業を順次行っています。

きゃどっこまつり2023の延期について
町全体で多くの被害を受けた事により、開催を10月15日(日)へ延期します。

早朝集団健診の延期について
8月・10月実施予定分を11月に延期します。

コロナワクチン集団接種の中止について
7月18日~7月25日の実施予定分は中止いたしました。

町民センター、広域体育館、温水プールの利用休止について
避難所開設等の事情から当面の間利用休止とさせていただきます。。

通行止めについて
「ネコバリ岩」付近は災害の影響のため現在通行止めとなっております。

応急組立橋の設置
通行止めとなっている廣徳寺橋に関して、応急組立橋の設置を進めています。