意見公募の内容
道路運送法の規定により、南秋地域広域マイタウンバスの運賃設定を変更することについて、皆様からのご意見を公募します。
南秋地域広域マイタウンバスの運行系統の一部見直しに伴い、運賃設定の方法に変更がございますのでお知らせいたします。皆様からいただく運賃の額は従来と一切変更はありませんが、令和7年10月1日からは八郎潟駅前停留所を運行系統の始点及び終点として、運賃もそれに合わせて設定方法を整理するというものです。
※上記の変更によるバスの増便又は減便若しくはダイヤの変更等はありません。また、運賃として皆様にお支払いいただく金額にも変更はありません。これまでどおりにバスを運行いたします。
1.意見公募の対象事業
【南秋地域広域マイタウンバスの運賃設定の変更】
現行の時刻表どおりにマイタウンバスを運行し、これまでどおり片道200円、3町村間の利用は400円でご乗車いただくことができます。(同じ車両のバスで八郎潟駅を経由してそのまま目的地まで乗車する方につきましては、八郎潟駅を経由する際に一旦運賃の支払いが発生しますが、この分の運賃の割引きを行いますので、実際のご利用時は割引き後の運賃を降りる際にお支払いいただきます。)
これまでどおりに運行するバスにこれまでどおりの運賃でご乗車いただくことができる内容で整理した変更ではありますが、八郎潟駅前停留所を始点及び終点として系統を見直すことで運賃の設定方法に変更があるため、道路運送法第9条5項の定めに従い、利用者の皆様のご意見を公募するものです。お気軽にご意見をお寄せくださいますようお願いいたします。
2.意見公募の対象者
- 地域内に住所または事業所等を有する個人・法人
- 南秋地域広域マイタウンバスの利用者
- 対象事業に利害関係を有する個人・法人
3.意見の公募期間
2025年8月1日(金曜日) から 8月7日(木曜日) まで
4.意見の提出方法
このページ下のファイルから「意見公募用紙」を取得し、必要事項を記入のうえ、下記により提出してください。
南秋地域公共交通活性化協議会事務局
五城目町 まちづくり課 あて
machi@town.gojome.lg.jp
5.お問い合わせ先
南秋地域公共交通活性化協議会事務局
- 五城目町まちづくり課 電話 018-852-5361 FAX 018-852-3151
- 八郎潟町総務課 電話 018-875-5801 FAX 018-875-3096
- 大潟村総務企画課 電話 0185-45-2111 FAX 0185-45-2162